自己紹介

hayato
4年、高専生
私の活動実績をまとめましたのでお時間ございましたら、ぜひご覧ください
学生
開発者
UI/UXデザイン
活動実績

パソコン甲子園モバイル部門本選出場
チーム開発
本選進出
Androidアプリ
UI/UX設計
Kotlin
Jetpack Compose
概要
全国高等学校プログラミング大会(パソコン甲子園)のモバイル部門に参加した。kotlinとjetpack composeを使用して、Clear Talk RPGというAndroidアプリを開発。ユーザが直感的に操作できるUI/UX設計を重視し、チームでの協力を通じて本選に進出した。
担当箇所
チーム開発におけるUI/UX設計とフロントエンド実装を担当。
工夫した点
どうすればユーザが直感的に操作し、継続的に利用してもらうことができるかを考えて選択画面を作成した点

海辺のハッカソン
ハッカソン
プロトタイピング
UI/UX
チーム開発
react
TypeScript
Next.js
概要
短期間でのアイデア実現を目指すハッカソンイベントに参加。チームでのプロトタイプ開発を通じて実践的な開発経験を積んだ。
担当箇所
UIデザイン担当
工夫した点
短期間で一つのプロダクトを開発するためにAIでプロタイプを作りながらそれを修正するという方法で開発を行った点

Hack U KOSEN
esp32
Arduino
ハッカソン
IoT
RFID
サーボモーター
C++
チーム開発
概要
LINEヤフー主催の高専生向けのハッカソンイベントに参加。ギミック双六というマイコンを多用して双六を作成した。例えばRFIDタグを使用して、達磨落としの成功、失敗をデジタルで管理してみたり、マスに止まったらサーボモーターを回して餅つきをしてみたりなどなど、
担当箇所
RFIDタグを使用した達磨落としの成功、失敗をデジタルで管理する機能の実装を担当。,そのほかにデジタルおみくじマスを作成
工夫した点
テスト期間と被り短い開発期間の中ハードウェアの開発のがんばったな開発は基本オフラインだったので夜遅くまで学校に残ったのはいい思い出